栄養療法×CRRT【ABP-02】

侵襲時の栄養療法の意義、藤田医科大学病院ICUにおける急性期栄養管理、急性血液浄化中の栄養管理について掲載しています。
【脳神経外科】自己フィブリン糊とPGAシートとのコンビネーション効果

座長:東北大学大学院 医学系研究科
   神経外科学 冨永 悌二 先生
演者:東京医科歯科大学 脳神経機能
   外科 田中 洋次 先生
【産婦人科】長崎県産婦人科自己フィブリン糊セミナー

座長:長崎大学大学院医歯薬学総合研究科
    産科婦人科学 三浦 清徳 先生
   長崎大学病院 細胞療法部
  (現:長崎医療センター 臨床検査科)
   長井 一浩 先生
演者:長崎大学病院 産婦人科  原田亜由美 先生
   東京都赤十字血液センター 牧野 茂義 先生
   虎の門病院 産婦人科 有本 貴英 先生
【整形外科】脊椎手術における自己血輸血と自己フィブリン糊使用の実際

座長:北里大学医学部 整形外科学 井上 玄 先生
演者:東京大学医学部附属病院 手術部/整形外科・
   脊椎外科 谷口 優樹 先生
【脳神経外科】自己フィブリン糊とPGAシートとのコンビネーション効果

座長:福岡大学医学部 脳神経外科 安部 洋 先生
演者:国際医療福祉大学三田病院 脳神経外科
   大山 健一 先生
   岐阜大学医学部 脳神経外科 中山 則之 先生
【脳神経外科】自己フィブリン糊とPGAシートとのコンビネーション効果

座長:東京医科大学 脳神経外科 河野 道宏 先生
演者:兵庫医科大学 脳神経外科 阪本 大輔 先生
自己フィブリン糊の臨床的成果を検証する

座長:虎の門病院 輸血部 牧野 茂義 先生
   秋田大学医学部附属病院 輸血部 藤島 直仁 先生
演者:東北大学大学院歯学研究科 口腔病態外科学講座
   顎顔面・口腔外科学分野 纐纈 衆 先生
   手稲渓仁会病院 外科 安保 義恭 先生
   岐阜大学医学部附属病院
   脳神経外科 中山 則之 先生
   虎の門病院 消化器内科 菊池 大輔 先生
悪性腹水への取り組み 〜腹水濾過濃縮再静注法(CART)を中心に【ACQ-8】

CARTの歴史を踏まえて現在の課題検証とCARTは患者のQOL患者にどう寄与するかについて掲載しています。
婦人科悪性腹水における腹水濾過濃縮再静注法(CART)の意義と実際【ACQ-7】

婦人科腫瘍において緩和医療の一つとして考えられがちなCARTを初回治療時または再発治療時等早期に適用した成績や症例について掲載しています。
血液浄化装置 プラソート µを用いた腹水濾過濃縮再静注法(CART)最新の知見【ACQ-11】

血液浄化装置 プラソートµの特徴と臨床使用例の紹介や全国での取り組み、同一腹水を用いた内圧濾過法と外圧濾過法の比較について掲載しています。